自分発!
新しい場と価値を生む
学びと実践のコミュニティ
VAUM
- バウム -
枠を超える。明日を変える。「バウム」
残席わずか!開催当日まで申し込みを受け付けます
新しい場と価値(Value)を生む、
学びと実践のコミュニティ
VAUM(バウム)とは、自分で新しい場(イベント)を生むことで、明日をもっと面白くするプロジェクト。それは、自分らしい暮らしをつくることにつながります。
「イベントなんて主催出来るの!?」と心配な人は、イベントというものを大きく難しく考え過ぎています。正直、イベントなんて基本的な考え方・やり方さえ学べば、誰にでも開催できます。
VAUM(バウム)では、誰にでもできるイベントの開催方法を、プログラムを通して学べます。ちなみに、学ぶだけでなく「1人1イベント開催」を基本とし、プログラムに参加すると実際にイベントを主催する経験を得られます。
大事なのは、自分発でイベント(場をつくること)をやってみる経験をすること。お試しで開いたイベントに成功も失敗もありませんが、その経験は日常を面白く変える力に変わります。
場をつくること=
自分の生き方をつくること
考えても答えが出ないことって、たくさんあります。やってみなくちゃ分からないことも、たくさんあります。かといって「なりふり構わずやってみろ!」「自分らしくやってみろ!」と言われても、「な、何を!?」となってしまう──そこが、現代社会の難しいところだと思うのです。
どうすれば、考え過ぎずに自分らしく楽しく他者や社会とつながれるのか?
わたしたちは、それは「その人が主催者となってイベントを開催すること、場をつくること」だと考えました。
VAUM(バウム)を主催する、わたしたちれんげ舎は、「場づくり」のスペシャリスト集団です。
イベント運営、拠点運営、コミュニティづくりなどを、27年間に渡って、血と汗と涙(うれし涙も!)を流しながら体当たりで実践してきました。わたしたちがお伝えしたいのは、誰が考えたのか分からないような表面的なメソッドを伝えるのではく、場をつくり明日を変えていくための生々しい方法論、そしてメンタリティです。
たとえ、ささやかなイベントでも、自分発で場をつくり、その場を通して他者や社会とつながるのは、とっても楽しい!参加者としてどこかに行くより、主催者として場をひらく方が100倍楽しい!
この楽しさを、VAUM(バウム)を通して、みなさんと分かち合いたいと思います。
大規模なもの・小規模なもの、単発・継続、知り合いだけで集まる・見知らぬ人との一期一会など、様々な形のイベントがあります。正解はありませんが、イメージを広げるために「例えば…」という例を並べておきます。
回 | 日程 | プログラム名 | 概要 |
---|---|---|---|
第1回 | 10/20 (金)19:15-21:45 | あなたも主催者になろう! | 初回はオリエンテーションとこのプログラムの全貌を紹介します。場づくりの基本も学びます。また、VAUMに参加したメンバー同士の交流タイムもあります。 |
第2回 | 10/27 (金)19:15-21:15 | 場づくり入門 あなたの求める場とは? | イベントとは何か?どんな力があるのか?ゼロから場(イベント)をつくり 日常を変えていく手法を学びます。メンバー同士でお互いの求める場について話します。 |
第3回 | 11/3 (祝・金)19:15-21:45 | イベント脳を活性化!イベントアイデアソン! | チームに分かれて仮想イベントのプラン作り(イベントアイデアソン)を開催します。イベントに取り組む頭を柔らかくしましょう! |
第4回 | 11/11(土)or 11/12(日)13:30-18:30 | 身体性と場づくり 感じることから始めよう! | 場づくりは、「頭で考える」だけでなく、「身体で感じる」ことも大切です。身体性を尊重した場のつくり方を学びます。 ※いずれかの日程で開催。会場の都合で決定します。(9月中旬頃決定) |
第5回 | 11/17 (金)19:15-21:15 | 自分らしく場をつくるために必要なこととは? | よくある形にこだわらず、自分らしく自由に場をつくるためにはどうすればいいのか?講師の豊富な経験をシェアします。イベントづくりは新しい現実(リアリティ)をつくること。 |
第6回 | 11/24 (金)19:15-21:15 | 最高のイベントの作り方 | いよいよイベントプランづくりに着手します。イベントの類型、つくり方、外せないポイントやコツなどを学びます。イベントづくりの最中に受けられるサポートも紹介します。 |
第7回 | 12/1(金)or 12/2(土)19:15-21:45 | イベントプランをブラッシュアップしよう! | 少人数のグループに分かれ、各自がつくった最初のイベントプランを発表し合います。メンバー同士で意見交換をしたり、講師からアドバイスをもらったりもできます。 ※グループ分けを行い、どちらかの日程に参加いただきます |
第8回 | 12/4-10の間で2回(時間帯は調整の上決めます) | 個別相談会(イベントプランづくり編) | イベントプラン作成期間には、講師・スタッフとマンツーマンで計2回の個別相談ができます。相談はオンラインを予定しています。 |
第9回 | 12/15 (金)19:15-21:45 | いよいよイベント開催へ!イベントプラン発表会 | いよいよメンバーそれぞれのイベントが動き出します。一般公開に先駆けてメンバーみんなでお互いのプランを発表し合います。また、他のメンバーにサポートを求めることもできます。 |
イベント準備期間 | 12/15-1/14 | イベント開催に向けて準備が本格化します。わからないことや困ったことが出てきたら、講師やスタッフに相談します。 | |
第10回 | 12月中に1回(時間帯は調整の上決めます) | 個別相談会 (直前準備編) | いよいよラストスパート!イベント開催直前の最終チェックを講師・スタッフとマンツーマンで行います。相談はオンラインを予定しています。 |
イベント 実施期間 | 1/15 -2/15 | 各メンバーがそれぞのイベントを開催します。メンバー同士助け合ったり、互いのイベントに参加しあったりできます。 | |
第11回 | 2/23 (祝・金)19:15-22:15 | みんなのイベント報告会 これからのこと | それぞれのイベントの様子を報告し合います。主催者としての学びや思い、これからの計画などをシェアします。プログラム終了後のサポート体制についてもご案内します。 |
第12回 | 〜3月上旬(時間帯は調整の上決めます) まで | 個別相談会 (フォローアップ編) | もう一度イベントを開きたい、毎週・毎月など定例化したい、違う形でチャレンジしたいなど、今後に向けての作戦会議を開きます。 |
参加メンバーのベースキャンプとなるのが、東京都中野区にある「生き方開発lab」です。
一部の回を除き、プログラムはこの場所で開催します。
残席わずか!開催当日まで申し込みを受け付けます
NPO法人れんげ舎代表理事。合同会社ファロルモ代表。
1972年、神奈川県茅ヶ崎市生まれ。1993年和光大学経済学部経営学科卒業後、同大学人文学専攻科教育学専攻に進学し、教育学や心理学、身体論などを学ぶ。
僕にとって場づくりは、日本社会で自分らしくサバイバルための手段です。時代は流れ、どこにも居場所がなかった僕は、場づくりのスペシャリストとして仕事をしています。
在学中の1990年より「子どもの居場所づくり」に関する教育運動に参加。1996年にれんげ舎を設立。まだNPO法人格も存在しない当時、大学卒業後は就職せず、活動を仕事にしたパイオニア的な存在。この道30年以上。
自分たちの力で豊かな「場」をつくり出せれば、大きな組織に属したり、企業や行政からの財政援助を受けなくても、活動が成り立つことを身をもって証明する。長年の活動経験を活かして、他団体へのコンサルティング、講演、執筆などを精力的にこなす。講座・研修・コンサルティングなどは全国で年間150回以上にのぼる。著書『場づくりの教科書』(芸術新聞社)は、Amazon「NGO・NPO部門」で1位を獲得し、ロングセラーに。
プログラムを通じて主催者として相談にのったり、作業を手伝ったり、みなさんと一緒に楽しみつつも、しっかりサポートしていくスタッフを紹介します。
イベントを主催するって、なんだか難しそうだし緊張しますよね。でも、自分の想いが場になるというのは、実は想像以上にエキサイティングです!
イベント主催や場づくりに興味がないという人も、だまされたと思って是非一度体験してほしいです(笑)。
というのも、「自分でやってみる。具現化させる。」という体験は、人生のあらゆる場面で自信にもなるし、応用もできるからです。
このプログラムの中でどんなイベントが開催されるのか…みなさんと一緒に取り組めるの楽しみにしています!
約半年間のプログラムですが、急なお休みや遅刻もご心配は無用です!講義の動画は、アーカイブで配信いたします。復習などにもご活用ください。
自分が本当に楽しいことや、やってみたいことを、日常の中に組み込むことで、生活全体がどんどん自分らしく変わっていくことを、きっと実感していただけると思います。
お会いできるのを楽しみにしています!
《日程》 | 2023年10月20日〜2024年3月中旬(全12回+個別イベント開催) |
---|---|
《会場》 |
|
《定員》 | 12名 |
《参加費》 | 一般 49,500円(税込) labメンバー 40,500円(税込) *申込時からプログラム終了時(2024年3月)まで生き方開発labメンバーシップに加入している方 U25(2023年10月1日時点で25歳以下の方) 38,500円(税込) |
《お支払い方法》 | 銀行振込/クレジットカード(VISA/MASTER/AMEX) *分割払い対応 |
支払い 回数 | 一般 | labメンバー | U25 | お支払い期日 |
---|---|---|---|---|
一括払い | 49,500円 | 40,500円 | 38,500円 | お申し込み後1週間以内 |
2回払い | 24,750円/月 | 20,250円/月 | 19,250円/月 | 1回目:お申し込み後1週間以内 2回目:11月25日引き落とし |
6回払い | 8,580円/月 | 7,020円/月 | 6,680円/月 | 1回目:お申し込み後1週間以内 2回目以降:11月25日・12月25日・1月25日、2月25日、3月25日に引き落とし |
みんなが主催者になれるVAUM(バウム)は、自分らしく生きたい全ての人のためのプログラムです。
既存の選択肢から選ぶ(参加する)より、自分で創る(主催する)方がずっと楽しい!
難しいことは後回しにして、まずはこの「楽しさ」を、みんなで分かち合いたいと思います。
経験もプランも必要ありません。
いまのあなたのままで、ぜひご参加ください。
残席わずか!開催当日まで申し込みを受け付けます
VAUM
自分発!新しい場と価値を生む
学びと実践のコミュニティ
お申し込みフォーム送信後24時間以内に、「お手続に関するご案内」メールをお送りしますので、ご希望のお支払い方法でお手続を進めてください。
参加費は「お手続に関するご案内」メール受信後【1週間以内】にお支払いをお願いいたします。銀行振込手数料とクレジットカードの6回払いの手数料はお客様負担となりますのでご了承ください。