生き方開発lab

メンバー紹介
- Member -
デザイン

伊達純子

伊達純子

「オルタナティヴ家族」開発室チーフ
50歳・会社員

自分に核がなく、なんとなく自信がないという感覚から、
もっと自分の根本の願いとつながって、
自分のもてる力をちゃんと燃やしながら生きたい、と思っています。

生き方開発lab参加のきっかけは?

私は「生き方開発lab」の運営母体であるNPO法人れんげ舎のメンバーで、れんげ舎が設立した1996年当初から関わっています。

設立当初のれんげ舎は、子どもの居場所づくりの活動がメインで「子どもが希望を持って生きられる大人になる」ということを掲げていて、当時から生活や生き方をテーマにしており、その考え方・哲学に共感し活動をしてきました。仕事はずっと会社勤めですが、会社で働きつつ、Labができる以前のれんげ舎の活動では、ミニコミ誌の制作や、れんげ舎で経営していたカフェのスタッフ、事務方などをやってきました。

「生き方開発lab」は「不安と生きるか、理想に死ぬか」ということを設立の信条にしています。なんとなく暮らすと不安の方にばかり目が行ってしまうけれど、日々自覚的に選択して、良いと思う方を選びながら生きたいと思い、labに参加しています。

伊達純子

どんな悩みや課題を持っていましたか?

端からは「仕事もしてNPOの活動もしてすごいね」みたいに言われることもあるけれど、自分としては、いまだに自分に核のようなものがなく、なんとなく自信がないという感覚を抱えているところがあります。

「こうあるべき」という、べき論で勝手に自分を縛り付けて、余計動きづらくなるような思考のクセがあるなと自覚もしていて、もっと自分の根本の願いとつながって、自分のもてる力をちゃんと燃やしながら生きたい、と思っています。

「生き方開発lab」では今ある常識を疑ってちゃんと調べて考えてみたり、たくさんの人と一緒に話して考えることができます。この活動を通して、考えを深め、自分らしい生き方をつくっていけたらなと思っています。

伊達純子

入ってみてどんな点がよかったですか?
入ってから変化があったことは?

私は「オルタナティヴ家族開発室」を担当しています。

私はひとりっ子で、ひとりであることに心細さを感じていて、兄弟がいる家はいいなぁと思って育ちました。大人になってからは結婚とか家族を持つことへの憧れというのはさほどなく、自分にとってのそれは「依存」につながりそうな危うさも感じていました。だからとあえて選んだわけでもないですがずっと独り身です。

日頃「家族」が日常的な課題にはなっていませんが、うっすらと家族がいない(独り身)孤独だったり、親が亡くなって私の世代で家が終わりになることへの罪悪感だったりがぼんやりと意識のどこかにあったかなと思います。

labを始めてから、家族のことを調べると、今の「家族像」(恋愛で結ばれた両親と子どもがいる愛情ある家族)が実態として多くを占めたのはかなり短期間だということがわかりました。

「家族像」に縛られているつもりはなかったけれど「当たり前」と言われる家族像・生き方というのがぼんやりあって、それをベースに自分が発想したり考えたりしてるんだなというのもわかり、それを自覚すると、どんな考え方を自分が採用するか選べるようになると実感し始めています。 自分の暮らし方としても「生き方開発lab」で仲間と暮らすという実験的な取り組みをしているのですが、長年してきたひとり暮らしとの差、家族ではないけれど家族的な機能の一部を人とわかち合うことのいい面、大変な面も体験して、面白いです。

今後への思い

やっぱり、面白いことでも大変なことでも、体験してみないと、自分がそこでどう反応するのか、どう思うのかというのはわからない。歳をとっても、まだ新しい自分ってきっといるし、エネルギーを燃やして明るく楽しく生きられるように探求していきたいです。

labに参加している方は同じような思いを持っている方だけれど、暮らしている環境や年齢も様々で、多様な方々とお話するのも楽しいです。ぜひたくさんの方とつながれたらと思っています。